カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

「ナベさんの気ままなラジコン日記」(496)~お便りのご紹介~(2019/05/24)

ナベさんのプロフィール

(過去の日記はこちら)


え~先週はズリンZ-50のメインギアが着陸時に脱落してしまい、修理が必要なのですが、私の悪い癖で、ここで一区切り付けて???読者の方のお便りをご紹介します(笑)。

メインギアの修理は、まずは適当なピアノ線を探してから、気が向いたらご紹介しますね!^^;



まず最初はこの方から!

**********************************************************************
こんばんは、私の感想を掲載いただきありがとうございます。
私は昨年暮れから、3年前の骨折の影響と思われる左肩から左腕先までの神経痛と、背骨の湾曲による左の腰から左足先までの神経痛に悩まされています。左腕は内側に曲げると痛みが増し、左足を着いて立っているのがつらいです。地元の整形外科では骨の湾曲と、3年前の骨折のときギブスで固定した為筋肉が硬くなり、今になって周りの神経が圧迫されているのではないかと言われました。当時別の整形外科で治療したのですがその時、ギブスが外れたあと医師は『楽になってよかったね』で終わっていました。その後のリハビリが無かったのです。あの時リハビリをしていれば今の苦しみは無かったかも知れないと思うと悔しいです。今は週に2日リハビリに通い注射と薬と湿布薬で治療しています。
なべさんが私の二の舞にならないように、しっかりとリハビリをしてギブスで固定された筋肉をよくほぐしておくようにお願いします。
**********************************************************************

伊東市のAさん、お便りありがとうございます。
骨折の話題ですね。
医師も人間ですし、一日200人以上の患者を診ていますから、既に患者に説明したと勘違いして説明不足になることってありますよね。ですから私は些細なことでも丁寧に質問します。しつこいくらい(笑)。ここで大切なのは医師を怒らせないことですよね。医師からすれば一人の患者に多くの時間を取られたくない訳ですから、要点を絞っで質問を簡潔にします。しかも医師のプライドを傷つけないように!^^; あまり症状が改善されないようなら評判の良い総合病院に変えるなど検討されたらいかがでしょうか。
私の方は、おかげさまで骨折した左肩の方は稼動範囲の70%くらいまで動くようになりました。また、正常な右腕で支えると90%くらいまで動きます。目標でした4mクラスの大型グライダーの手投げが出来るかどうか現時点では分かりませんが、少なくとも日常生活は問題なく過ごせる状態になりました。 私もまだまだリハビリを続けますのでAさんも頑張ってくださいね。



さて、次のお便りです。

**********************************************************************
実は私、今でも根っからの747フリークなんですが、俗にいうビッグトップより、アーリータイプの100~200型のヘッドが大好きです。あのヘッド後方にかけて女性の「うなじ」のような形状がたまりません。NCAの8Fは787と同系のGEnxが4発とパワフルで、空荷で離陸するときは、もの凄い急上昇を見せて私たち航空ファンを楽しませてくれるんですよね。
いつまでもNCAの747にはがんばってほしいと思います。
**********************************************************************

お便りありがとうございます。
あの747の頭の部分のお話でしょうか、大変マニアックなお話なので私の頭では理解不能な部分もありますが・・・^^; え~、要するに『日本貨物航空の747にはゼネラルエレクトリック社製の次世代型高バイパス比ターボファンエンジンを今どき4発も積んでいるから凄いよ!!』ということだと思います!^^;
今は環境問題とか経済性とかで2発が主流になってきましたが、パイロットとしては広い洋上を飛ぶわけですから、やっぱり4発の方が安心ですよね?!



航空科学博物館(千葉県山武郡芝山町)に展示されている747の頭(?)。アメリカまで行って買い付けて、頭の部分をちょん切って分解して運び、日本で組み立て直してから再塗装したそうですが、私はその模様のビデオを見て感動しました。
女性のうなじ(?)の部分は・・・切れちゃってますね!^^;



さて、次のお便りです。

**********************************************************************
ナベさん 毎週欠かさず愛読させていただいております。
私もPCM9X?Uを複数台所有しておりまして、ラジコン人生をこの送信機でまっとうしようと思っております。
さて、一点教えていただきたいことがありまして連絡させて頂きました。
JRRD435受信機のラダーチャンネルをフラップSWで動作させることはできないでしょうか?
OK模型のピメンタを組み立てていますがRD435を載せてラダーチャンネルをスポイラーに使えないか思案中です。
お忙しいなか大変申し訳ありませんが、もし方法がありましたら
御教示お願い致します。
**********************************************************************
お便りありがとうございます。

毎週欠かさず読んでいただいているなんてありがとうございます。私、穴があったら入りたい気分で恐縮しております。

え~、この方には個人的に返信させて頂いております。
以下、本文。
遅くなりました。
PCM9XⅡの場合、フラップSWはAUX2ですから、リストからPROG.Mixを選んでAUX2⇒RUDDにミキシングを掛けて上下ともに100%に設定すれば大丈夫です。
100%は基本的なミキシング量ですから、スポイラーの開度に合わせて調整してください。
                           ナベさん

こんな感じです。
その後、問題は解決して無事にセッティングが終了したというお礼のメールが届きました。最近めずらしく丁寧で誠実な方と拝察いたしました。ありがとうございます。

え~、今まで、よくあるパターンですが
○勝手に質問してきて、回答してもそのまま音信不通。
(別にお礼を言って欲しい訳じゃないけど、せめて直ったのか直らなかったのか位は気になりますよね?!)
○勝手に議論を吹っかけてくる人。例:あなたの言っていることは航空力学的には・・・。
(私、航空評論家でも何でもありませんら・・・強いていうなら年金生活者予備軍です。所詮、ラジコン日記は日記ですから、議論に応じる気持ちは持ち合わせておりません。)
○俺はとっくにFUTABAの最上級プロポに乗り換えて、すっげぇ飛行機飛ばしているんだぞ!
(そうですかぁ~。あなたは素晴らしい! これからもますます日本の経済の発展に貢献し続けてください。)
○リポは危険だ! やめろ!
(世の中、危険なものはたくさんあります。危険と思われるものを如何に安全に取り扱うか、それが技術だと思います。)
まだまだ有りますがキリがないので・・・。
以上、愚痴でした。 悪しからず(笑)。



さて、次のお便りです。

**********************************************************************
ちょくちょく記事を拝見しております。フィルム貼りした主翼固定板(2孔有り)を主翼に接着する際、あらかじめ接着面をマーカーlineの内側(2~3mm)のフィルムを切り取る考え方は経験が少ないと気が付きませんね。特に、バルサキットから製作する場合は、生地完成を急ぐ傾向がありますので、主翼と主翼固定板とを接着してからの主翼固定板へのフィルム貼りには大変苦労します。
**********************************************************************

お便りありがとうございます。
段差の部分やフィレットのように凹部分にフィルムを貼るのは難しいですよね。接着面のフィルムは多少中に入れておかないとフィルムが縮んだときに生地が出てしまいますからね。いろいろ失敗をして、試行錯誤してより良い方方を見つけていくのでしょうね。それでも最近はインターネットが普及していますから、昔と比べると情報は集められやすくなりました。



ここのことかな? 主翼を胴体に固定する際、ビスでビス穴がグスグスに広がらないようにするためのベニヤ板のことですね。フィルム貼りの上手な方はそのまま貼っていますが、私なんかは別々に貼っています。

さて、次のお便りです。

**********************************************************************
デカスロン完成・無事初飛行おめでとうございました。
YS175はパワフルですね。骨折が完治したらグリグリ飛ばし込んでみて下さい。飛行安定良いので直ぐに飽きますが、しばらくするとまた飛ばしたくなると思いますよ。
今回制作のズリンは、私の所属するクラブ員も電動仕様で飛ばしました。体裁が良くないとの理由で水平尾翼のストラットを付けずに飛び立ちましたが、すぐに尾翼破損し終わりました。ナベさんの機体には必ず付けてください。
もう一つ、垂直尾翼の隙間を埋めた部分のフィルムがイマイチですねぇ。今回の記事中、胴体のサーボ取付で切取ったフィルムを貼り直した方が良いのでは?ナベさんらしくないような・・・。
引き続き頑張って下さい。
**********************************************************************

お便りありがとうございます。
まずデカスロンの方ですが、骨折もだいぶ良くなってきましたので、そろそ復活しようかなと思っています。YS175のパワーは凄いですね。ループが大きく描けるので、途中でラダーやエルロンの修正舵が入れ易く、こんなにも飛ばしやすいんだなぁと実感しました。
ズリンの件、アドバイスありがとうございます。ストラットをピアノ線に変更しましたが、必ず付けるようにします。フィルムは・・・そうですよねぇ~まったく気が付きませんでした。おっしゃるとおりです。
ナベさんらしくない??? 仲間からは『慎重に見えて意外とおっちょこちょい?!』だとよく言われております!^^;



ズリンのストラットです。私は重心位置の関係でピアノ線に変更しましたが・・・。電動機でもフラッターは軽視できないものですね。
貴重なアドバイス、ありがとうございました。



それではまた来週!  (^o^)/~~



ご意見や励ましのお便りは、この下記の文章をクリックしていただくと入力できます。メールアドレスの記入をお忘れのないようお願いします。


ご感想送信フォームはこちらをクリックして下さい。




最新の日記はこちら

(過去の日記はこちら)

ページトップへ