「ナベさんの気ままなラジコン日記」(411)~作りかけのMinimoa 2a ⑮~ (2017/09/29)
ナベさんのプロフィール(過去の日記はこちら)
いよいよ今回でMinimoa 2aが完成します!
いろいろと細かい作業が残っていますが、ひとつひとつ着実に仕上げていきたいと思います。
恥ずかしい話ですが長い間放置してきたキットなので、カーボンカンザシを紛失してしまいました。
同社のアーバンXCのカンザシと太さは同じなのですが、長さが足りません。
太さは直径6mmと分かっているので、KKHOBBYから6mmのカーボンロッドを購入しました。
このロッド、直径6mmで長さが1mもあって税込みで831円って・・・安過ぎですね。
パイプじゃなくてちゃんと中身も入ってる無垢の棒ですからね。
パイプの長さは左右の主翼に目一杯入れて、それに胴体の幅を足した長さです。
要する、多少長めに切っておいて、余った長さを後で切り取る。
意外とアバウトなんです!^^;
カーボンロッドが主翼と胴体に通りやすくするため、表面をサンディングします。
このカーボンロッド、表面がツルツルと光っていて、まるでプラスティック棒の様なのですが、サンディングするとちゃんとカーボンの粉が出てきます。
あたりまえか?!^^;
次は受信機の固定です。
今回、受信機が軽量なので固定方法はベルクロテープにしました。
いよいよ主翼を胴体に取り付けます。
スポイラーロッド、左右のエルロンコネクター、カンザシパイプ、主翼止め用ヒートンと、接続するものが多くてなかなか複雑です。
左右の主翼を固定するスプリングです。
主翼を胴体にテープで止める方法もあるのですが、キットの仕様がこのようになっていますので、せっかくですからスプリングで止めます。
受信機はエレベーター・ラダーサーボの間に空間があったので、ベルクロテープを使用してそこに固定しました。
スケールグライダーの胴体は太いので、スプリングを取り付けても配線に余裕があります。
機体を組み立ててみたところ、ノーズヘビーで、しかも右側に傾いています。
バランスを調整するために鉛の板を金槌で平らに叩きます。
出来上がったバランスウエイトに両面テープを貼ります。
左翼端の下面の目立たないところにバランスウエイトを貼ります。
かなり目立つか・・・。
バランスウエイトの上から白いビニールテープを貼ってみました。
数回のフライトで取れそう・・・。
次はテールにバランスウエイトを貼ります。
ラダーは稼動部分なのであまりよろしくないのですが、まぁ、ヒンジラインに近いということで・・・。
こちらもビニールテープで誤魔化しました!^^;
調整が取れたらエンジンカラーでも吹いてみますか?!
次はCGマーカーを取り付ける位置を決めます。
マニュアルによると主翼前縁から70mmと指定されています。
CGマーカーなどとカッコよさそうなことを言っていますが、要するにビニールテープを短冊状に切ったものです(笑)
ビニールテープを短冊状にカットしたら、こんな感じにカッターの刃ですくって・・・。
主翼に貼り付けます。
出来ました。
これでCGマーカーも出来たし、スポイラーロッドも出来たし、主翼をスプリングで止めるヒートンも取り付けたし、ほぼ完成ですね。
ようやく完成しました!
Minimoa 2aの雄姿です。
作りかけでごみの山のようだった機体キットが、ようやくグライダーに変身しました。
さてさて、来週はいよいよフライとになるのですが、いくつか台風が来ている様子ですし、どうなることやら・・・。
それではまた来週! (^o^)/~~
ご感想送信フォームはこちらをクリックして下さい。
最新の日記はこちら
(過去の日記はこちら)