カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

「ナベさんの気ままなラジコン日記」(374)~シトロンⅡの製作⑥~(2017/01/13)

ナベさんのプロフィール

(過去の日記はこちら)



読者のみなさんもお仕事が始まって、お正月気分も抜けた頃でしょうか?

さて、今週もシトロンⅡの製作を続けます。



モーターの取り付けが終わったら、シャフトにテーパーコレットを取り付けます。



ハブに折りペラを取り付けたら、コレットにハブを差込み、ナットを締め付けながらシャフトに固定します。

これ、時々ハブが抜けなくなるんですよね。
専用の工具もあるのですが・・・。何とかならないものですかね。

CRCを塗ったら・・・ダメですかね!^^;



次はスピンナーです。

年期のせいか表面がくすんでいますので、金属磨きピカールで磨いてみます。



はい!
こんな感じです。

ピカピカになりました!



ドライバーを使ってスピンナーを取り付けます。



スピンナーの取り付けが完了しました。

先端の穴の部分がタービンのフィン形状をしていて、穴から新鮮な空気を取り入れるらしいのですが、その効果は・・・よく判りません(笑)



次はキャノピーの製作です。

胴体の開口部を調べます。
前方が先端から14mm、後方が80mmってとこですね。



キャノピーの裏に、先程計った開口部の寸法をペンで書き込みます。



次は、ラジオペンチの先端を使ってピアノ線を曲げていきます。



完成!
ピアノ線をこのような形状に曲げます。



今度はピアノ線をキャノピーのカーブに沿って曲げます。



ピアノ線をエポキシ系接着剤を使ってキャノピーの裏側に接着します。



エポキシ系接着剤は多めにたっぷりと垂らします。

エポキシ系接着剤がムラになっても爪楊枝などで触ってはいけません。
写真のようにドライヤーの熱風を当てれば、エポキシ系接着剤が溶けて、ガラスクロスに染み込んでいきます。



エポキシ系接着剤が完全に硬化したら、後部にマジックテープを着けて完成です。



無事にキャノピーが付きました。

このピアノ線が後方まで出ているタイプのグライダーもありますが、稀に飛行中にキャノピーが後ろにズレて脱落する場合があります。
このマジックテープ方式になってからキャノピーの脱落は聞かなくなりましたね。



次は重心位置の調整です。

組立て説明書に従って、重心位置にペンで印をします。



次に重心位置マーカー(ただのビニールテープですが。)を切り出します。



重心位置マーカーを貼ったら、ペンの印の後はアルコールを染みこませたティッシュペーパーで拭き取ります。


今週はここまでです。
それではみなさん、また来週!



【 読者プレゼントのお知らせ 】

「ナベさんの気ままなラジコン日記」の読者の皆様にプレゼントのお知らせです!




平成29年1月14日(土)までに「ナベさんの気ままなラジコン日記」に対するご意見や励ましのお便りをいただいた皆様の中から、抽選で1名の方に『デジタルバッテリーチェッカー(Cell Meter 8)
をプレゼントします。
下記の「ご感想送信フォームはこちらをクリックして下さい」から是非、ご応募ください。(ご意見、ご感想をお送り頂けるだけで抽選対象にエントリーされます)
当選者の方には後日KK HOBBYよりメールでご連絡致します。

それではみなさん、良い年をお迎えください!




第380回、第390回・・・と、10回ごとになべさんのラジコン日記にご意見や励ましのお便りを頂いた方の中から抽選で1名の方にプレゼントを差し上げます。
ご意見や励ましのお便りは、この下記の文章をクリックしていただくと入力できます。メールアドレスの記入をお忘れのないようお願いします。


ご感想送信フォームはこちらをクリックして下さい。




最新の日記はこちら

(過去の日記はこちら)

ページトップへ