「ナベさんの気ままなラジコン日記」(372)~シトロンⅡの製作④~(2016/12/30)
ナベさんのプロフィール(過去の日記はこちら)
今週はエレベーターとラダーのリンケージを始めましょう。
これがシトロンⅡのエレベーター・ラダーホーンです。 何の変哲もないホーンです。航空ベニヤをレーザーカットしています。
このホーン、エレベーター・ラダーの厚さが薄いせいか、差し込むと反対側に出っ張ってしまいます。
そこで、ホーンの差込み部分を少々カットします。
ラダーホーンとの接着面のフィルムをカットします。
反対側は出っ張らないので、カットする必要はありません。
水平尾翼と垂直尾翼との接着面のフィルムもカットします。
こちらはレーザーカットでケガキ線が書かれていますね。
とても気配りが行き届いています。
接着面のフィルムを剥がします。
カッターの刃が古いと、フィルムがボロボロになってしまいますので、カッターの刃は常に新しい物に交換しておきます。
垂直尾翼との接着の為に、水平尾翼に瞬間接着剤を垂らします。
後からエポキシ系接着剤で接着しますので、この場合の瞬間接着剤はほんの少量で十分です。
垂直尾翼を接着します。
接着剤が完全に硬化する前に、水平尾翼と垂直尾翼が直角になるように定規などを使って確認します。
水平尾翼と垂直尾翼が直角に接着出来たことを確認したら、上からエポキシ系接着剤を塗ります。
エポキシ系接着剤も常温で広がりますから、少量で問題ありません。
接着剤が完全に硬化したら、尾翼を胴体のカーボンパイプの上に乗せます。
キットには便利な冶具が付属していますので、ここまでは問題なく進むと思いますが、まだ、接着はしないで下さい。
写真のように主翼と水平尾翼が平行になるように確認してから瞬間接着剤を垂らします。
こちらも極少量でかまいません。
瞬間接着剤は毛細管現象で、意外と広がっているものです。
接着剤が完全に硬化する間、写真のように主翼と水平尾翼が平行に保持出来るようにして、静かに置いておきます。
尾翼と胴体のカーボンパイプの間の瞬間接着剤が完全に硬化したら、上からエポキシ系接着剤を少量塗ります。
水平尾翼の裏側にもエポキシ系接着剤を塗っておきます。
次は尾そりです。 こちらも航空ベニヤをレーザーカットしただけのものですが、他機との差別化のため瞬間接着剤を使って両面にカーボンシートを接着しておきました。
尾そりを瞬間接着剤を使って胴体後部に接着します。
目立たない部分ですが、こうしておくと中々お洒落でいい感じです!
胴体内にエレベーターロッドを通したらZベンダーを使って先端をクランク状に曲げます。
ロッドのピアノ線をエレベーターホーンに通したら、瞬間接着剤を使ってエレベーターに接着します。
こんな感じになりました。
なかなかスマートですね。
同じ様にしてロッドにラダーホーンを取り付けたら、ラダーホーンも接着します。
サーボ側のリンケージは次回行います。
【 読者プレゼントのお知らせ 】
「ナベさんの気ままなラジコン日記」の読者の皆様にプレゼントのお知らせです!
平成29年1月14日(土)までに「ナベさんの気ままなラジコン日記」に対するご意見や励ましのお便りをいただいた皆様の中から、抽選で1名の方に『デジタルバッテリーチェッカー(Cell Meter 8)』
をプレゼントします。
下記の「ご感想送信フォームはこちらをクリックして下さい」から是非、ご応募ください。(ご意見、ご感想をお送り頂けるだけで抽選対象にエントリーされます)
当選者の方には後日KK HOBBYよりメールでご連絡致します。
それではみなさん、良い年をお迎えください!
第380回、第390回・・・と、10回ごとになべさんのラジコン日記にご意見や励ましのお便りを頂いた方の中から抽選で1名の方にプレゼントを差し上げます。
ご意見や励ましのお便りは、この下記の文章をクリックしていただくと入力できます。メールアドレスの記入をお忘れのないようお願いします。
ご感想送信フォームはこちらをクリックして下さい。
最新の日記はこちら
(過去の日記はこちら)