カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

「ナベさんの気ままなラジコン日記」(349)~YS-11の製作③~ (2016/07/22)

ナベさんのプロフィール

(過去の日記はこちら)



先週は、デカールを貼るだけで大騒ぎ。
ラダーを取り付けるだけで大騒ぎ。

何かと話題を作ってくれるこのキットです。


さて、今週は何が飛び出してくるやら・・・。

まるで、びっくり箱のようですね!^^;



水平尾翼の翼断面です。

一応翼型になっています!^^;

がっ、実機の画像を見ると、こんなに膨らんでいません。

かなりデフォルメされていますね。



「水平尾翼にはカンザシを差して接着すればいいだけだよね!」と軽く考えていたら・・・。

あっ!
あ~っ!

右の水平尾翼にこんな隙間が・・・。
およそ2mmくらいあるかな?! なかなかやってくれます!^^;



気を取り直してバルサ板を接着して、隙間に合う形に整形することにします。

どうでもいいスクラップバルサの板に翼型をトレースします。



水平尾翼の翼型に合わせてバルサ板をカットします。

ほんとっ! どうでもいいスクラップバルサを使っていますが、隙間を埋めるだけですから、こんなもんです。



水平尾翼に接着します。

接着剤は透明ではみ出してもサンディングの効くセメダインCを使っています!

マチ針で固定して、接着剤が硬化するまでの間、しばらく置いておきます。



翼型に合わせてバルサ材をサンディングします。

フィルムに傷が付かないように、マスキングテープを貼って表面を保護しておきます。



次は、いよいよ隙間に合わせてバルサ板を整形します。

「確か、前縁側をほとんど削り落として、後縁側を残すんだったよな」と意識しながらサンディングボードに力を加えます。



整形が済んだら、ノックピンやカンザシを挿入する穴を空けます。



カンザシを挿入する穴が意外と大きいです。

棒ヤスリを使って、穴を広げていきます。



水平尾翼を差し込んでみました。

隙間は見事にバルサ板で埋まっています。

いい感じですね!



アイロンを使って隙間の部分にフィルムを貼っていきます。



前縁の黒い部分にもフィルムを貼っていきます。



ん~確かに隙間は無くなったけど、ちょっとフィルムの色が違うかも!^^;

え~い!
そのまま続行!



瞬間接着剤を使って水平尾翼にシートヒンジを固定します。



エレベーターの取り付けです。エレベーターを差し込むと、ヒンジの位置が判らなくなるので予めペンで印を付けておきます。



ノックピンをドリルに固定してサンディングし、ノックピンの先端をテーパー状に整形します。

良く考えたら水平尾翼は固定式なので挿入するのは1回だけ。
テーパー状にする必要もなかったかな?!



エポキシ系接着剤でノックピンを接着しました。

接着剤が硬化したら、いよいよ胴体に挿入します。



胴体に挿入するつもりが・・・・。

ノックピンを挿入する穴も小さくては入りません。

錐を使って穴を広げていきます。



接着剤の食いつきを良くするために、接着面をサンディングします。

マスキングをしてある部分はエレベーターの稼動部分なのでサンディングはしません。



水平尾翼のカンザシを挿入する穴にエポキシ系接着剤を塗ります。



水平尾翼を挿入しました。

エポキシ系接着剤が硬化するまで、水平尾翼をマスキングテープで固定しておきます。



水平尾翼を取付ける。
たったこれだけの作業なのに、こんなに手間が掛かりました。

それでもYS-11のキットって、なかなかありませんから
まぁ、自作よりマシかなぁと思いながら製作を進めていきます。



それではまた来週!




第350回、第360回・・・と、10回ごとになべさんのラジコン日記にご意見や励ましのお便りを頂いた方の中から抽選で1名の方にプレゼントを差し上げます。
ご意見や励ましのお便りは、この下記の文章をクリックしていただくと入力できます。メールアドレスの記入をお忘れのないようお願いします。


ご感想送信フォームはこちらをクリックして下さい。



最新の日記はこちら

(過去の日記はこちら)

ページトップへ