「ナベさんの気ままなラジコン日記」(298)~スパイダーの製作⑧~(2015/07/24)
ナベさんのプロフィール(過去の日記はこちら)
スパイダーの製作、今週はエレベターとラダーのリンケージです。
ロッドアジャスターとクレビスです。
クレビスは長短どちらの方向にも調整できるように、ねじ山の中央部に持っていきます。
一旦、クレビスを外してアジャスターにロッドをハンダ付けします。
ハンダ付けが終了したらクレビスを付け直します。
こんな感じです!
ラダーホーンにロッドを取り付けてみました。
胴体のカーボンパイプに穴を開ける画像を撮り忘れてしまいましたので、エレベーターロッドの所でご紹介します。
胴体のカーボンパイプにエレベーターロッドを通す穴を開けます。
カーボンロッドの表面は滑りやすいので、画像のようにルーターを使って最初は小さな穴を開けると良いでしょう。
だいたいの穴の形が決まったら、今度は大きめのドリルを使って穴を整形します。
垂直尾翼にアルミカラーを接着するためにエポキシ系接着剤を塗ります。
アルミカラーを指で押し込みます。
アルミカラーの長さは垂直尾翼の厚さより若干長くなっていますので、カラーの位置は垂直尾翼の中央部にくるようにします。
胴体にエレベーターロッドを通してみました。
多少穴が大きくなってもロッドがスムーズに動くようならOKです。
少々パイプがガタついても、後でエポキシ系接着剤で固定しますから問題ありません。
次はエレベーターにカーボンパイプを取り付けます。
まずはドリルでビス穴を開けます。
次にビスをねじ込みます。
この辺はセルフタップですで固定出来ていればかまいません。
なお、エレベーターを外す必要の無い方は接着してしまっても良いです。
次は反対側のエレベータです。
こちらはカーボンパイプに接着しますので、エレベーター内部にエポキシ系接着剤を塗ります。
左右のエレベーターをカーボンパイプに取り付けます。
エポキシ系接着剤が硬化するまで、しばらく放置します。
エポキシ系接着剤が硬化したら、エレベーターロッドを取り付けます。
これからエレベータのリンケージをしますので、マスキングテープなどを使ってニュートラルの位置で固定しておきます。
サーボに通電してサーボホーンのニュートラルの位置を確認します。
サーボホーンの穴の位置でロッドに印をします。
Zベンダーを使って印をつけた位置でピアノ線を曲げます。
エレベーターとラダーのリンケージが終了しました。
実際は、画像のサーボホーンではストロークが不足していました。
この後、サーボホーンを長いものと交換したのですが、胴体の内側に接触したため、サーボホーンの先端をコンマ数ミリカットしました。
主翼に使用した薄型サーボE-MAX ES3302を胴体の中央部分に配置すれば、このような加工の必要ありません。
エレベーターとラダーのリンケージが完了しました
第300回、第310回・・・と、10回ごとになべさんのラジコン日記にご意見や励ましのお便りを頂いた方の中から抽選で1名の方にプレゼントを差し上げます。
ご意見や励ましのお便りは、この下記の文章をクリックしていただくと入力できます。メールアドレスの記入をお忘れのないようお願いします。
ご感想送信フォームはこちらをクリックして下さい。
最新の日記はこちら
(過去の日記はこちら)