「ナベさんの気ままなラジコン日記」(240)~ASK21 AIRCADETSの製作⑮~(2014/06/06)
ナベさんのプロフィール(過去の日記はこちら)
長かったASK21の製作もついに完成です!
今週はデカールを貼って最後の仕上げをします。

主翼の裏側の重心位置にマーカーを貼ります。
取扱説明書によると主翼の前縁から65mmだそうなので、その位置に印をします。

マーカーといってもビニールテープを貼るだけです。
ビニールテープを適当な大きさにカットします。

ビニールテープを所定の位置に貼ってマーカーとします。
重心位置を確認するとき、このビニールテープの位置を指の腹で確認します。

度重なる機体の修復で胴体表面がキズだらけになってしまいました。
胴体のキズをコンパウンドを使って磨き落とします。
胴体がピカピカになったら表面のコンパウンドを良く落としてデカールを貼ります。

デカールをカットします。
付属のデカールは薄くて品質が良くありませんので、カッターの刃を新しくして切れを良くします。

デカールの角の部分は剥がれやすいのでカットしておきます。

国旗のマークの曲面もていねいにカットしていきます。

デカールの位置合わせのためにデカールの裏紙の一部をカットしておきます。

デカールを胴体に宛て、位置が合ったらデカールの一部を貼り付けます。

デカールの一部を貼り付けたら、残りの裏紙を徐々に剥がしながらデカールを貼っていきます。
デカールを貼り終えたら、胴体とデカールの間に空気が入らないよう、ティッシュで押さえます。

胴体右側も同じ要領でデカールを貼ります。
後で気が付いたのですがこのデカール、アルコールに触れるとインクが落ちてしまいます。
アルコールを湿したティッシュで拭かないように注意してください。

同じようにして尾翼のデカールも貼ってみました。

垂直尾翼の左右のデカールの位置を合わせるために、デカールの底辺部分にマスキングテープを貼ります。

垂直尾翼の左側のマスキングテープに合わせて右側にもマスキングテープを貼ります。
マスキングテープの位置に合わせて垂直尾翼右側にもデカールを貼ります。

胴体に機体番号を貼ります。
左右のデカールの位置を合わせるために胴体にマスキングテープをひと巻きします。

国旗のマークの位置を決めたら、同様にマスキングテープをひと巻きします。

胴体右側にもマスキングテープの位置に合わせてデカールを貼っていきます。

次は主翼の国旗マークです。
キットの箱を見ますともう少し翼端寄りなのですが、あまりにも端なので、少し中央よりなしました。

いよいよ本当に本当に完成です(笑)!
フィールドに出で全体像の写真を撮ってみました。
スケールグライダーが緑の芝生に良く似合います。

やや後方からのショットです。
胴体後部のしぼりがイマイチですが、なかなかどうして良い雰囲気を出しています。
来週はいよいよフライトです!
乞うご期待を!

「ナベさんの気ままなラジコン日記」の読者の皆様にプレゼントのお知らせです!
平成26年6月15日(日)までに「ナベさんの気ままなラジコン日記」に対するご意見や励ましのお便りをいただいた皆様の中から、抽選で1名の方に写真の『Prolux Zベンダー』をプレゼントします。 是非、ご応募ください。
応募にあたり、ひとつだけお願いがあります。
当選した場合、お手数ですがプレゼントを持って写っているデジカメ画像と簡単な感想(100字程度)をお送りください。
KKHOBBYのウェブサイトでご紹介させていただきます。
それでは、よろしくお願いします。
第240回、第250回・・・と、10回ごとになべさんのラジコン日記にご意見や励ましのお便りを頂いた方の中から抽選で1名の方にプレゼントを差し上げます。
ご意見や励ましのお便りは、この下記の文章をクリックしていただくと入力できます。メールアドレスの記入をお忘れのないようお願いします。
ご感想送信フォームはこちらをクリックして下さい。
最新の日記はこちら
(過去の日記はこちら)