「ナベさんの気ままなラジコン日記」(225)~ASK21 AIRCADETSの製作③~(2014/02/21)
ナベさんのプロフィール(過去の日記はこちら)
先週はASK21のエルロンサーボとフラップサーボのサーボベットを作りました。
今週はエルロンとフラップのリンケージです。
何かといわくつきのASK21 AIR CADETS、今週も何か事件が起きそうです!

エルロンサーボのリンケージです。
サーボホーンの位置からエルロンのヒンジラインに向かって垂線を引きます。

垂線上にエルロンホーンを取り付けます。
ホーンの穴がヒンジラインの真上に来るようにホーンの位置を決めします。

エルロンがニュートラルの位置でリンケージ出来るように、エルロンをマスキングテープで仮止めします。

ロッドアジャスターは前後均等に調整できるようにネジ山の中央にクレビスを持っていきます。

ロッドアジャスターをエルロンホーンに繋ぎ、サーボホーンの穴の位置にペンで印をします。

ペンで印をした位置でワイヤーベンダーを使ってロッドをクランクに曲げます。

はい!
こんな感じです。
エルロンのリンケージが完成しました!

次にフラップもエルロン同様ニュートラルの位置にマスキングテープで固定します。

フラップサーボホーンからヒンジラインに垂線を引きます。
この辺はエルロンのリンケージと同じ要領です。

フラップホーンを取り付けるために錐でビス穴を開けます。

フラップホーンにロッドアジャスターを接続したらサーボホーンの穴の位置にペンで印をします。

ペンで印をした位置でロッドアジャスターをクランクに曲げます。

サーボは差し込んだだけではズレてしまいますので、写真のようにサーボストッパーを自作します。

サーボベットは薄くて細いので、サーボベットが割れないように前もってサーボストッパーの取り付け穴を錐で開けておきます。

サーボストッパーをビスで固定します。

キット付属のサーボカバーを切り出します。
カットラインが照明で反射して良く見えないのでフエルトペンでラインをトレースします。
カッターの刃を新しくして、一気に切ろうとせず、何回も撫ぜるように切っていきます。

出来ました!
と言いたいところですが・・・・。
何なんだよこの隙間は!!
ん~来週までに対策を考えておきますね!
それではまた!
第230回、第240回・・・と、10回ごとになべさんのラジコン日記にご意見や励ましのお便りを頂いた方の中から抽選で1名の方にプレゼントを差し上げます。
ご意見や励ましのお便りは、この下記の文章をクリックしていただくと入力できます。メールアドレスの記入をお忘れのないようお願いします。
ご感想送信フォームはこちらをクリックして下さい。
最新の日記はこちら
(過去の日記はこちら)