「ナベさんの気ままなラジコン日記」(223)~ASK21 AIRCADETSの製作①~(2014/02/07)
ナベさんのプロフィール(過去の日記はこちら)
ASK21 AIRCADETSは、第205回の「ナベさんの気ままなラジコン日記」で、とても飛ばしやすいグライダーだと書きましたが、部品の精度も完成度も今一なので、お客さんをはじめ販売店にも評判の良くない製品なのだという噂を聞きました。
そういえば私は初飛行を行っただけで、グライダーはラジコン仲間が作った機体でしたので、商品としての品質については盲点でした。
私が「飛ばしやすくて良い!」と褒めた機体の評判がよろしくないというのは心苦しいので、私も購入して、実際に製作して、その辺のところを検証してみいたと思います。
そんな訳で、今週からASK21 AIRCADETSの製作を進めてまいります。
これがFLYFLYHOBBYのASK21 AIRCADETSです。
全長1.29m、主翼スパンが2.6m、胴体はグラスファイバー塗装済み、主翼はフィルム貼りバルサフルプランク、堂々とした中型スケールグライダーです。
これが主要なパーツです!
まず気が付くのはエルロンとフラップの面積比です。
パッと見エルロンが4、フラップが6という感じです。
逆ですよね?!
私的にはエルロンが6でフラップが4でもいいくらいです。
胴体も主翼の後部から、もう少し絞ってグラマラスにした方が本物らしくなりますね。
これが主翼です。
主翼の翼型はやや厚めで後縁にそってキャンバーが掛かっています。
なかなか粘りの良さそうな翼型です。
これが主翼翼端のウイングレットです。
グラスファイバー製でしょうか、良く出来ています。
カンザシはカーボン製です。
エルロン、フラップ、ラダーサーボ用のカバーは塩ビ製です。
薄くてペニャペニャです(笑)
まぁ、このパーツはどうでも良いのですが。
水平尾翼とラダーです。
なんというか練習機のような品質。
う~ん・・・スケール機なんだから、もう少し気の利いたデザインにならなかったものかと。
キャノピーとコクピットです。
コクピットはグレーの方が私の好みに合っています。
時間があったらグレーに塗り替えちゃいましょうか?!
グラスファイバー製の胴体です。
主翼後部のくびれが不足していますが、堂々としていて品質は良いのではないでしょうか。
モーターマウントのベニヤは少々作りが荒っぽいのですが、サンディングすれば綺麗になるし、プロペラスピンナーで隠れますから、あまり気にしないことにします。
それよりも問題はモーターマウントが胴体にガッチリと接着されているかどうかですね。
胴体内部です。
カーボン製のカンザシ受け部はなかなか良いと思います。
ラダーはワイヤーリンケージをする予定ですので、ラダー用のノイズレスチューブは後で外してしまいます。
これが噂のキャノピーラッチです。
ラッチの位置と長さが不適切なので、KKHOBBYさんが予め長さをカットしてくれたそうです。
このクラスのキャノピーでしたら、前部にノックピンを付けて後部はマグネットで止めるので十分だと思います。
あと、用心にセロテープを貼れば完璧ですね!
メインタイヤです。
これ(笑)・・・「こんなにはみ出すのならホイル塗装すんじゃねー!」と叫んでやりたい。
あのなぁ・・・まぁ、数フライトで塗料も剥げるでしょ(笑)
ノーズギアです。
大きく右に切れてます。
プロペラの反トルク対策ですか・・・な訳ねーだろ!
ってことで、これは製作時に修正します。
エレベーターサーボのサーボハウスです。
サービスハッチを付けて垂直尾翼の外側でリンケージするようです。
主翼スパン3m以上の大型スケールグライダーですと
リンケージも内部に隠すことが出来るんですけどね。
テールに穴が・・・。
何の穴なんでしょ?!
これといって根拠が見つからないのですが・・・。
もしかして、塗装するときに胴体に棒を刺して固定するための穴でしょうか(笑)
胴体の後部です。
何度も言いますがこれがもう少しくびれていればスケール感も増すのですが・・・。
塗装の品質は良いですよ!
デカールです。
英国のロイヤルエアフォース。
なかなか雰囲気が出ています。
組み立て説明書です。
例によってアッサリしています。
まぁ、この手のグライダーを製作しようとするモデラーは製作技術が高いですから、モデラーとしての経験を生かして自分好みの機体にするんでしょうね。
キットを見ていろいろ物事が起こりそうですが、私もモデラーの端くれ、こんなことで怖じ気ずに製作を進めていこうと思います。
第230回、第240回・・・と、10回ごとになべさんのラジコン日記にご意見や励ましのお便りを頂いた方の中から抽選で1名の方にプレゼントを差し上げます。
ご意見や励ましのお便りは、この下記の文章をクリックしていただくと入力できます。メールアドレスの記入をお忘れのないようお願いします。
ご感想送信フォームはこちらをクリックして下さい。
最新の日記はこちら
(過去の日記はこちら)