カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

「ナベさんの気ままなラジコン日記」(218)~お便りのご紹介~(2014/01/03)

ナベさんのプロフィール

(過去の日記はこちら)



新年あけましておめでとうございます!
昨年は私どもの「気ままなラジコン日記」にお付き合い頂きましてありがとうございました。
今年も気おらず自然体でラジコンに関わって行きたいと思いますのでよろしくお願いします。

さて、読者の皆様からのお手紙を溜めてしまいましたので、ここでご紹介いたします。


***********************************
ナベさん、こんにちは。
もう200回超ですか!!おめでとうございます。
初回からずっと拝見させて頂いております。
今年はRCエアワールドが無くなり、ラジコン技術がA4サイズになって(中身変わらず)、ラジコンの読み物がトホホな状態の中、ナベさんのラジコン日記はとても読みやすく、また画像も多いのでとても参考になります。
製作画像のバックにうつるオレンジ色の電動ドリルやチビた接着剤のチューブに大変共感がもてます。自分も「古くても使えればいいじゃない」派なので、、、
もう金曜日の夜にナベさんの日記が更新されていないと「どうしちゃったのかな~?」と心配するくらいです。(笑)これからも是非続くことをお願いします。

え~、1つお尋ねしたいのですが、フライトインプレの時の撮影画像がとてもキレイなのですが、その撮影方法を解説いただけないでしょうか?
自分もコンデジで飛んでいる所を撮ったりするのですが、どうもキレイにとれません。

当地石垣島はこの春、新空港が開港して、観光客は増加傾向ですが、ラジコン人口はほとんど増えません。
もし石垣にいらっしゃる時は是非メール下さい。
散文になりましたが、ご容赦下さい。

南の島のラジコンオヤジより
***********************************

南の島のラジコンオヤジさん、お便りありがとうございます。

ラジコン雑誌、特にRCエアワールドはデザインとイメージを大切にする雑誌でした。
ですから、バックに工具やチビた接着剤が写っていたらNGです。
そこへ行くとKKHOBBYでは「ナベさんの好きなようにやって!」と言われていますので、とても気楽に、ある意味やりたい放題にやらせていただいております。
また、「ダメな商品は、ダメと書いていいよ!」と言われております。
普段着の自分でいられるといいますか、とても居心地良く仕事をさせて頂いております。

フライトの撮影方法ですが、特に変わったことはやっておりませんが、とりあえず撮影機材をご紹介します。



これはCANONのデジタル一眼レフEOS40Dに望遠ズームを付けたものです。
2~3回フライトの模様を撮影しましたが、なにしろ機材が重くてその後活躍していません(笑)



これはパナソニックのFZ-18です。
小さくて軽く、35mm換算でなんと28mmから504mmと範囲が非常に広いズームレンズを備えています。
数年前まで第一線で活躍していましたが、その後、後継機を購入したので、今は室内でもっぱら製作中の写真を撮っています。
製作中の写真はバルサの粉や接着剤が付いた手でカメラを触るので、このサブ機で十分です。



パナソニックのFZ-150です。
これが現在私の野外撮影のメインカメラとなっています。

パナソニックのFZシリーズは、どれも望遠が長くフォーカスも素早いので、野外でラジコン飛行際撮影するのに最適です。

現在は製造中止になってしまいましたが、後継機であるFZ-200が販売中です。
価格COMで調べたところ3万5千円程度(平成26年1月2日現在)ですので、これから購入を考えている方は候補のひとつとして検討されてみてはいかがかと思います。



FZ-150の液晶モニターです。
このモニターより低い位置からでも簡単に撮影することが出来ます。
駐機しているラジコン飛行を実機らしく写す場合、かなり低い位置から撮りますので、この液晶モニターが威力を発揮します。
という訳で、ラジコン飛行機を取材する私がパナソニックのFZシリーズとめぐり合ったのはとても幸運なことだと思っています。

シャッタ-は最初のワンクリックでフォーカスを合わせて、次のひと押しでシャッターを切りますから、飛行機のコースを予想して早めにカメラを構えるのがコツです。

画像はWEBにUPする前にトリミングをしています。


***********************************
ナベさんこんにちは 北海道のぼちぼち飛行隊です。
スロープの記事楽しくは意見しましたよ!一泊飛行会良いですね~
美幌峠は6打数全タコです(;> <;)雨、霧、風向の連続です。
今月がスロープシーズン最後のチャンスなのでてるてる坊主でも吊します;(^.^);
話は変わりますがKKホービーさんのApollo70GPは高性能で当クラブでも人気です!しかし主翼の固定ボルトの位置がとんでもない所に有ってみなさん苦労しているようです。同じクラブのKさんが改造ボルトで対応しています!良いアイデアなのでYouTubeにUPしました。
http://blogs.yahoo.co.jp/ichikawaya/folder/422891.html よかっら見てみて下さい。
続けてメールです!
ASK初飛行成功おめでとうございます!
私もクラブのテストパイロットなのでプレッシャーは同感です。
中国製もロットが3世代?だいぶ良くなっていますよね・・
私は20年前のグラウプナーのASW22を飛ばしていますが、さすがドイツ製、今でも現役です!基本設計が良いだと思います。
良く飛ぶように適度なデフォルメが施されていて飛行に不安は有りません。
中国製はスケールと価格は良し・・・ですが実機の写真や図面の縮小では主翼の強度不足や低速での失速・・最悪墜落・・
このクラスはスケールグライダーにはまる第一歩なので
安く良く飛ぶかっこいいスケールグライダーが発売されることを祈ります!
***********************************

ぼちぼち飛行隊のIさん、お久し振りでございます!
屈斜路湖を見下ろしながらスロープを楽しむなんて、美幌峠はスロープグライダーの聖地ですね!
私も行ってみたいです!^^;

中国製のARF機は当りはずれが激しいのですが、最近は中国メーカーのスキルが向上したせいか当たりを引く確立が高くなってきました(笑)
特に、MiniExcellenceやApollo70GPは非の打ち所がないほど良く出来たキットですね。

例えば、以前KKHOBBYでも取り扱っていたASK21 Aircaddetsは工作精度が粗く、クレームも多いため、KKHOBBYも取り扱いを止めてしまったのですが、私が飛ばしたところ、飛びはものすごく良いのです!
私の場合、フィルムにしわが寄っていても、次のサイクルで交換してしまえば良いと思うし、多少の工作精度の粗さは修正してしまいますからあまり問題視していません。
私が最重要視するのは「飛び」です。「飛びさえ良ければOK!」と考えています。

以前の日記でご紹介しました友人のASK21 Aircaddetsの飛びが良かったので、私もKKHOBBYで購入して、現在作成中です。
機会がありましたらこの「ラジコン日記」でご紹介したいと考えておりますのでご期待ください。


***********************************
こんにちわ、いつも楽しく読ませていただいています。
私も久しぶりに電動機を飛ばしたく思い、ただいま製作中です。
ラジコン飛行機に入門の頃は今はなきユニオンモデルのEPチャレンジャーという機体でした。
なんて事ない高翼のセスナのようなスタイル、どこから見ても入門用機体のプロポ付きフルセットでしたが、私にとっては名機です。
初めての私にも飛ばせる3chラダー機で存分に楽しませていただきました。
操縦になれた頃にはEPチャンピオン(上位機種:エルロン機)の主翼を取り付け背面飛行やロールに挑戦し、たくさん練習させてもらいました。
※ユニオンモデルが現存しないのは本当に残念です。EPPなどではなくただの発泡スチロール、ブラシモーターギアダウンといった古い装備でしたが本当に初心者・入門者向けの良い機体でした

現在、製作中の機体は発泡スチロールを材料に、半自動スチロールカッターを使って主翼の切り出し、サンドペーパーで胴体整形という今や古典的な方法で製作し、ファンフライとアクロ機の中間的な機体が完成する予定です。
素材の発泡スチロールは安くて加工が簡単、初飛行が楽しみです。
※すでに動力機の飛ばし方、(指が)忘れてしまってる!
ロールのとき、ラダーはどっちに打つんでしたっけ?
***********************************

お便りありがとうございます。

自分が初めて飛ばせるようになった機体って、思い出に残りますよね!
私もムサシノ模型飛行機研究所のスカイカンガルー号がそうでした。

ラダー機で入門されてエルロン機にステップアップされ、今は自作機ですか。
順調ですね。
ラジコン飛行機は飛ばす楽しみだけでなく製作する楽しみもありますので、これからも楽しいラジコンライフを送っていただきたいと思います。


***********************************
Zベンダーを使って、狙った印の位置にキッチリとクランクが作れますか?
私は経験が浅いのか多少ずれてしまうので、持ってはいますが最近はペンチで作るようになってしまっています。
何かコツがあれば教えてください。
***********************************

お便りありがとうございます。

Zベンダーのクランクの位置がズレてしまいますか?
私はあまり意識せずにやっていますが・・・。

それではちょっと実験してみましょう。



スケールを使ってピアノ線の50mmの位置にペンで印をします。



ペンの印の位置をZベンダーの山の位置に合わせて力を入れて曲げます。



曲げてみました!

う~ん・・・。
ぴったり50mmの位置で曲げられました!^^;

誤差は、どう厳しく見てもプラスマイナス0.5mmの範囲ですね。
私としては許容範囲内です。


正確に曲げるコツは・・・特に気にしていないです。
慣れでしょうか。

明確な答えになっていなくてすみません。


***********************************
お疲れ様です!(^^)!
只今、Mini Excellenceの購入を検討中です。
大変参考になります。
有難う御座います。
?Cを楽しみにしています。
では…。
***********************************

先週、Mini Excellenceの初フライトの模様をレポートしてみました。
読んでいただけましたでしょうか?

Mini Excellenceはお世辞抜きに良い機体ですよ!
買ってみて損はありません。
KKHOBBYさんに在庫があるうちに、是非とも1機いかがでしょうか。

良く飛んだらレポーをお待ちしております!


第220回、第230回・・・と、10回ごとになべさんのラジコン日記にご意見や励ましのお便りを頂いた方の中から抽選で1名の方にプレゼントを差し上げます。
ご意見や励ましのお便りは、この下記の文章をクリックしていただくと入力できます。メールアドレスの記入をお忘れのないようお願いします。


ご感想送信フォームはこちらをクリックして下さい。




最新の日記はこちら

(過去の日記はこちら)

ページトップへ