DWHOBBY SHINING V2023 EPP 3D
DW HOBBYのEPP製の3Dファンフライ機です。
以前に販売していたSHINIGの後継機になります。全長が3㎝長く、スパンが1㎝短くなっており若干の改良が加えられていますが、基本的には前タイプと同じく飛びの良い機体です。
大きな舵角が取れるようサーボにネジ止めする大型ホーンが付属しています。
胴体は分割されており、接着後にカーボンロッドを入れて補強します。
壊れにくい機体なので3D練習や、舵角を小さくして通常のフライト練習にも最適です。
【 組み合わせ例 】(写真に写っているモーター、アンプ、プロペラは当店では販売しておりません)
●直径28mm、1000KV前後のバックマウントタイプモーター
FSD FC2835-08 1038KV
E-MAX GT2218/09 1100KV
※E-MAX GT2218/09利用時はプロペラマウント利用になるためプロペラセーバーは利用できません、防火壁側にシャフトが出るので穴を開けて下さい
●11インチのプロペラ
スローフライトプロペラ 11x4.7
GEMFAN EP 11x6 (1160)
Haoye EP 11x6(EP-1160)
※プロペラセーバーでプロペラを取り付ける場合は予備のゴムがあると便利です
プロペラセーバー用黒色ゴム 直径20mm(10個入り) 、またはプロペラセーバー用茶色ゴム 直径20mm(10個入り)
●30A程度のアンプ
Sunrise Model 30A PRO SBEC 4A ブラシレスESC
HOBBYWING SKYWALKER 30A V2 ブラシレスESC
●11.1V(3セル)1000~1300mAのリポバッテリー
【72x34.5x19mm Flat】 リポバッテリー KYPOM K6 11.1V 1000mA 35C-70C
KYPOM K6 11.1V 1300mA 35C-70C
●ミニサーボ 4個
※搭載するサーボに合わせてマウント部分を加工調整して下さい
E-MAX ミニサーボ(メタルギヤ) ES08MA
またはトルク1.5kg以上のミニサーボ
●延長コード
エレベーター、ラダーサーボ搭載位置から受信機搭載位置(主翼下)まで40~45cmです。サーボコードの長さに合わせて延長コードを選んで下さい。 わかりづらい場合は30cmサイズを選んでおけば間違いありません
エレベーター、ラダー用それぞれ各1本で合計2本必要です
エルロンサーボ搭載位置から受信機搭載位置までは12~14cm
1chエルロンの場合は 15cm Y字コード 1本(付属しています)
2chエルロンの場合は サーボコードの長さが15cm以上あればエルロン用延長コードはいりません
上記以外に4ch以上のプロポ、受信機(エルロン2サーボを別チャンネルにする場合は6ch)など別途ご用意下さい。
【 機体データ 】
スパン:980mm
全長:930mm
機体のみ重量:約290g
飛行想定重量:約580g
コントロール:4チャンネル、4サーボ(エルロン2、エレベーター1、ラダー1)
【 付属品 】
英語説明書(図解があるので英語が読めなくても製作可能です)
タイヤ、リンケージパーツ、Y字コード
※写真に写っているモーター、サーボ、アンプ、バッテリーなどのメカ類は付属しませんので別途ご用意下さい
【 ご注意事項(必ずお読み下さい) 】
輸入品のため箱の一部に潰れ、凹み、汚れ等がある場合があります。中身は問題ありませんが予めご了承下さい
・主翼と胴体のカーボンロッドを埋め込む溝が浅い場合があるため、いったん接着せずにロッドを入れ、出っ張ってしまう場合は溝の底をカッターで2~3mm程度カットして下さい
・バッテリーは機体前方の穴に押し込んで搭載しますが、それだけでは飛行中に飛び出してしまう可能性があるのでベルクロバンドなどを使って固定して下さい。
・機体は柔らかいEPP製のため、製造時、梱包、輸送の揺れ、圧迫等によって出来た飛行に影響のない程度のキズ、凹み、反り、ゆがみ等がある場合がございます。予めご了承下さい。
・手作業による塗装のため、わずかなはみだし、塗りムラ等がある場合がございます。
・EPP機の接着についてはボンド GPクリアーが可能ですが、発泡スチロール用でない通常の瞬間接着剤でも利用可能です。ただし、素材の気泡の穴に吸い込まれてしまうので中粘度以上の接着剤を使い、さらに硬化剤を併用するとより効果的です。